
玉ネギにじゃがいも、カボチャに薩摩芋、スイカやまくわなど様々なお野菜を出荷いただいている大坂哲夫さんです。ご出身は石川県の輪島市で第三水口台にお住まいです。
とにかく野菜作りが大好きだという大坂さん。湖南市に結構な広さの畑を確保、自慢のお野菜を“かすがの郷”以外にも甲賀・湖南市の直売所にも出荷されているそうです。
大坂さんに野菜作りで気をつかっているポイントを伺ったところ、「農薬や消毒は一切使わない有機栽培を心がけています。その分手間が掛かりますが安心して食べられるのが一番!」という頼もしいお答えがいただけました。
- このエントリーのカテゴリ : 生産者紹介

久田廣男さんは竜王町西横関の方です。4年前に定年退職後、滋賀県の農業普及所の指導のもと農業を専業に営まれておられます。米を主体に、ハウス栽培でキュウリ、トマト、イチゴなどを生産され“かがみの里”や“アグリパーク竜王”にも出荷されています。
「野菜は採れたてが一番美味しいです。収穫してスグに出荷し、新鮮なお野菜をお届けするよう心がけています。」
近隣の先行直売所に出荷されているだけあって、お野菜はどれも見事です。また、キュウリは11月まで出荷できるとのことです。
- このエントリーのカテゴリ : 生産者紹介

立派なタケノコと椎茸、ほうれん草を出荷いただいた宿谷勘冶郎さんをご紹介します。
勘冶郎さんは春日生まれの春日育ち。春日一の野菜づくり名人で農産物直売所「かすがの郷」ができるずっと前から水口のJAさんの直売所に出荷されています。ともかく栽培される野菜の見事なこと。それぞれが通常サイズより一回りも二回りも大きく、葉っぱの一枚一枚が生き生きとしていて、見るからに美味しそうなのです。
勘冶郎さんに野菜づくりの秘訣を伺いましたら、「私の野菜は種から違います。同じ品種でもメーカー毎に良し悪しがあります。」どうやら野菜作りのには、永年の経験から得た蓄積が色々とあるようです。今後も春日に何人もいらっしゃる、勘冶郎さんの様な野菜作り名人の皆さんにその秘訣について伺っていきたいと思います。
- このエントリーのカテゴリ : 生産者紹介

生花とお野菜の苗を届けてくださいました谷とき江さんと中岡香織さん親子。お二人とも下田生まれの下田育ちだそうです。
菊を中心にお花を栽培されており、この春には菊を6,000本お植えになったとのこと。8月には花を咲かせるとのことでお盆には綺麗に咲いた姿が拝見できることでしょう。今日は野菜の苗を中心にお持ちいただきました。
「新鮮で元気な花は長持ちします。消毒もなるべく少なくするよう心がけています。今の時期に植えるおすすめの苗は、こどもピーマンです。昨年発売されたばかりの新品種で、子供にも食べ易い苦くないピーマンで栄養も豊富です。」
インターネットで調べると中々魅力的な品種の様です。一株植えてみようかな?
タキイ種苗「約80%の子供が支持する『こどもピーマン』を新発表」
- このエントリーのカテゴリ : 生産者紹介
プロフィール
Author:スタッフ
農産物直売所『かすがの郷』で新鮮でおいしい野菜や米を責任を持って販売させていただいております。
地図はこちら
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/01 (1)
- 2022/10 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/06 (1)
- 2019/12 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (6)
- 2013/05 (1)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (4)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (2)
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (1)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (8)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (30)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (17)
画像リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
テキストリンク
QRコード
