fc2ブログ
02 月<< 2023年03 月  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>04 月
 

今年も春日神社に勧請縄が吊られました。~甲賀市水口町

勧請吊り

毎年1月6日に、勧請縄が架け替えられる“勧請吊り”の行事があります。
勧請吊りは琵琶湖の東、南のエリアで分布する風習で、地域への災厄の侵入を防ぎ、村内安全や五穀豊穣を祈願する民俗行事です。
春日では春日神社の参道にある鳥居の前に吊られます。大縄の中央には藁苞(わらづと)をつけ、12種の広葉樹の小枝を吊るします。
滋賀のあちらこちらで受け継がれてきたこの“勧請吊り”の習俗は、昨年(2015年)末に滋賀県の無形民俗文化財に指定されました。

コメント



 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

スタッフ

Author:スタッフ
農産物直売所『かすがの郷』で新鮮でおいしい野菜や米を責任を持って販売させていただいております。
地図はこちら

 
 
 
 
 
 
 

検索フォーム

 
 
 

QRコード

QR
 

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: