春日の“緑釉陶器”をテーマにした企画展が開催されます。

このブログでも何度かご紹介させていただいておりますが、春日は平安時代中期、“緑釉陶器”の一大生産拠点でした。
この“緑釉陶器”をテーマに水口歴史民俗資料館に於いて『平安朝の近江ブランド -水口丘陵の緑釉陶器生産-』と題された企画展が開催されます。当時最新の技術であった“緑釉陶器”がどこから誰によってもたらされ、それは何処で消費されたのか?そしてなぜ春日の地が選ばれたのでしょう?それらの疑問にも答えてくれる展示となっている事でしょう。
水口歴史民俗資料館では、曳山の実物展示のほか、水口各地の風俗史、街道の宿場町として栄えた時代の様子など、興味深い資料も数多く展示されています。同棟の水口図書館の2Fには、先にご紹介した『甲賀市史』や『ふるさと春日』など郷土の資料も揃っています。もちろん空調も効いていますので、夏休みの子供達を連れて涼みに訪れるのも名案かもしれません。
■ 夏季企画展『平安朝の近江ブランド-水口丘陵の緑釉陶器生産-』
期間:7月23日(土)~8月31日(水)(木・金休館)
開館時間:10時~17時
会場:水口歴史民俗資料館 0748-62-7174
入館料:大人150円 小・中学生80円
※水口城資料館との共通券あり。毎週土曜日は市内小・中学生とその同伴者は無料
写真は発掘当時の春日北遺跡の様子です。今は埋め戻されてこのようになっています。
- このエントリーのカテゴリ : お知らせ
トラックバック
コメント
プロフィール
Author:スタッフ
農産物直売所『かすがの郷』で新鮮でおいしい野菜や米を責任を持って販売させていただいております。
地図はこちら
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/01 (1)
- 2022/10 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/06 (1)
- 2019/12 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (3)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2014/01 (2)
- 2013/12 (6)
- 2013/05 (1)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (4)
- 2012/05 (2)
- 2012/03 (2)
- 2012/01 (1)
- 2011/12 (1)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (2)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (8)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (30)
- 2011/04 (30)
- 2011/03 (17)
画像リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
テキストリンク
QRコード
